Q樽Q巻Q9円再び
こないだのしょぼしょぼ鉄火巻が衝撃すぎていつもの鉄火巻どんなだったけ?と。今日丁度P¥P店の前通るんでQ9円だったら懲りず買ってみようと思ってた。
ビンゴ〜。
ショーケースから中身の具合を見てみる。
そんときイカは一本だけで、端っこがこっち向いている。イカ良し。
鉄火巻は普通に入ってる。ただ、いまげんからしたらもりもりに見える。こないだより色がきれい。添加色かもだけど。
ねぎトロは気にしなかった。
で、その3本。切ってもらうの忘れた。
今コロなときなんで、洗ってない手で中身チェックはしません。帰ってチェック!
両方はみ出してる、イカ良し。
鉄火巻、こないだと逆で端っこきゅうりほぼ無し。どっちかってとこっち派だからまあいい。
ねぎトロ端っこシャリだけじゃん。3つに切ってたら、そのひとつの半分は確実にネタ無しだよ!
おかず作りながらねぎトロの空の部分どうしてやろうか考える。
今日は刺身はない。空洞部分1.5cm。
しらすとベビーホタテはあるけどなんか違う。なっとう?う〜ん。きゅうり、違う。
シャリを、どんなシャリなのかをリサーチしてみましょう!
隙があるもの作るとこうなりがちです。唐揚げやカツの衣剥がれたら棄てたり、別々に食べてみてどっちの味が濃いのかとか肉の質とかうっかりチェックしてしまういまげんみたいな人は結構います。これは作り手からしたら残念なことだし、商品からしても悲しい気がする…、それをしてしまういまげんです。
まず鉄火巻、切ってないからかじるんですが、まぐろが噛み切れず次はきゅうりだけとか。
でもなぜか最後きゅうり無くなってまぐろだけ残る。
こないだのまぐろはうす黒い色だったけど、今日のはきれいな色。今日もまぐろだけ食べてみるか。
その分、シャリだけの海苔巻増えるけど。
うん、やはり水分出し切ったようなかんじは一緒。ただこれはある程度仕方ない。ドリップでしみたお寿司はキモいからね。
シャリは甘くないタイプなんかな。どうかな、普通かもしれないけど。酢が効いてるのか。いや違うかな、化学調味料バリバリかどうかもよくわからなかった。いまげんもまだまだこれからですな。
ねぎトロ、端になるにつれてねぎ無いじゃんか。
もし切ってもらってたら、ねぎトロと、ねぎがないトロと、ねぎがないトロが半分までしか入ってない
こら〜!
チェーン店だからこそ心込めて作れば違い出てくるんだこら〜!
0コメント